Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r2469842/public_html/sushi-shinpa.jp/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
鮨 新波|麹町|鮨・寿司
アクセスAccess03-3264-2858
Scroll

Greetings

お客様が寛げる居心地の良い雰囲気の中で
日本の四季を感じながら職人の技を五感で感じていただける店

その理想を実現するために、寿司業界に新たな波を起こすべく
「鮨 新波」の暖簾を掲げました

銀座魚治の流れを汲む古き良き江戸前寿司の伝統を継承しながらも、
それにとらわれない先駆的な寿司を目指したい
そのために、一貫一貫、誠心誠意、握らせていただきますので、
何卒、宜しくお願いいたします。

A relaxing and comfortable atmosphere where guests can enjoy the four seasons of Japan through our dishes.

It is our vision to create a new wave, 'Shinpa (新波),' in the sushi industry as we welcome our guests with this statement in mind.

While inheriting the good old tradition of Edomae-Sushi from Ginza Uoji, we consistently aim to be creative and offer innovate sushi.
We hope you enjoy each and every one of our authentic dishes that our chefs prepare for you.

The “Iki” of Edomae Sushi.

まさに今、皆様に食べていただきたい食材は、主人自ら吟味し毎朝仕入れております。長年の主人の経験と市場との信頼関係によって色艶、鮮度、脂の具合、最高の状態の食材をご用意してお客様をお待ちしております。妥協を許さない素材選び。どうぞご賞味ください。

Our owner personally examines and purchases the ingredients that we want you to eat every morning. With his years of experience and trust in the market, he prepares the best ingredients in terms of color, freshness, and fat. Our selection of ingredients is uncompromising. We hope you enjoy your meal.

天然鯛の湯霜造り

千葉県外房大原の天然鯛を湯霜造りで仕上げました。天然鯛のしっとりと弾力性のある身は噛み締めると淡白ながらもしっかりと旨みを感じられる上品な仕上がりです。皮は湯霜造りで仕上げることによって皮の臭みをとり、皮を柔らかくなめらかで食べ応えがあります。

クエ

山口県産の高級魚「クエ」食感はもっちりと弾力があり、脂が乗っています。美しい白い身は噛めば甘味と旨味を感じられる一品です。

2月の八寸

2月の八寸は節分の豆まきにちなみ、おたふく豆やグリンピースなどをあしらい、健康を祈願して梅干しの煮詰めなどを添えました。梅の酸味は抜いて、甘い蜜で炊いた一品はまろやかで、酸っぱさはなく甘くとろける食感です。
他にも、うるいのおひたしや、マスカルポーネチーズと非常に希少なアブラツノザメの卵を使ったもの、プリっと弾力のある旨み溢れる磯つぶ貝の旨煮、ワカサギの南蛮漬け、カタクチイワシの有馬煮は大変柔らかく口の中でほろほろと広がっていきます。新波では季節に合わせた八寸をご用意しています。

冬の八寸

冬の八寸はこの季節にぴったりな上品な品々で作りました。からし蒟蒻はしっとりとした柔らかな弾力にピリッとしたからしがちょうどよく、あんぽ柿のバターサンドはバターの香ばしい塩気と甘みのある柿が相性抜群です。
イカとたらこの和物はイカの濃厚な甘みとたらこの食感を楽しめ、わかさぎの南蛮漬けは骨も感じないくらいに柔らかいわかさぎを甘酸っぱい南蛮漬けでさっぱりと仕上げてあります。自家製カラスミは濃厚でお酒が進み、京野菜の青味大根がみずみずしくさっぱりとさせてくれます。最後にスモークサーモンの椿の花造り。スモークサーモンは厚みがあり食べ応え抜群、中央は鶏卵の塩漬けで濃厚な旨味を感じさせます。

鮭児

北海道知床の幻の鮭「鮭児」濃厚で肉厚、脂が甘みが強く濃厚な旨味を感じさせます。

秋の八寸

春菊と松茸のおひたし、自家製胡麻豆腐、甘エビの昆布締めの酒盗和え、石川こいも、鮎の有馬山椒煮、笠間の栗の蜜煮と一品一品を丁寧に仕上げた豪華な八寸となっております。

松茸と毛蟹のコロッケ

北海道の毛蟹を贅沢に練り込んだコロッケはサクッとした衣の香ばしさと、口に入れた瞬間にしっかりとした毛蟹の旨みを感じられます。また松茸を贅沢にカラッとあげ、衣はサクサク、中は松茸が肉厚でしっとりジューシー。松茸の芳醇な風味を楽しむことができます。

シロシブダイ

シロホシフエダイとも呼ばれ、美しい赤い鱗の身に一点の白点があるのが特徴です。同じフエダイでも黒点のクロホシフエダイもありますが、白点のシロシブダイはしっとりとした透明感のある身にしっかりと旨みのある脂がのっており、口の中で広がります。

シンコ

シンコは出世魚でシンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと成長によって名前が異なる魚です。シンコは江戸前鮨の高級魚の一種で、小さな身を繊細な技術で仕込みます。今回は成長したシンコになります。

メカジキのねぎま

じっくりと焼いたメカジキは身が柔らかくしっとりとしており、優しい甘みと旨みがあります。つけているのは特製の味噌だれです。濃いめの甘い味噌味がメカジキの優しい淡白な味わいとマッチしています。お酒が進む一品となっております。

三輪そうめんと天麩羅

奈良の三輪そうめんは繊細なまでに細く手延べされ、しっかりとしたコシと風味のある素麺です。天麩羅はハモとフカヒレをご用意しています。ハモのフワッとした優しい味わいと、フカヒレの特徴的な食感を楽しむことのできる一品となっております。

カマスの昆布締めの炙り

三重県産のカマスを炙って香ばしさを出しつつ、山椒昆布を乗せ、カマスの旨味を感じながら山椒昆布のピリっとした刺激と香りを楽しむことができる一品です。

子持ちヤリイカの煮付け

青森県産の子持ちヤリイカを特製出しつゆで煮付けにしました。プリっとした食感と中の卵がもちもち、とろとろしており、様々な食感を楽しむことができます。特製甘だれの味とイカの旨み、最後に柚子の風味が後味に広がります。

白甘鯛の昆布締め

徳島県の白甘鯛を仕入れました。身はタンパクで上品な甘味のある白甘鯛を昆布で締めることで旨みが凝縮され弾力感のある歯応えも面白く仕上げました。

イワシ

岩手県三陸のイワシです。脂のノリがピカイチ。まるで大トロのような良質な脂がたっぷりとのっていて、口に入れた瞬間にとろけます。薬味の辛さでしっかりとまとまった一品となっています。

活ヤリイカ

神奈川県の佐島で水揚げされたばかりの元気の良いヤリイカ。透き通るような美しい身はねっとりと弾力があり、噛めば噛むほど甘みを感じられます。

コハダ

熊本県産のコハダです。成長とともに「シンコ」「コハダ」「コノシロ」と名前とともに味わいの変わる魚ですが、寒い時期の熊本県のコハダは脂がのりつつも、しっかりと身が引き締まっており、さっぱりとしていて食べやすいのが特徴です。

新年のご挨拶

瑞気集門 2024年 迎春

謹んで新春のお慶び申し上げます。平素より皆々様からの御愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。鮨新波は多くのお客様に支えられ、昨年11月、無事2周年を迎える事ができました。3周年に向け、スタッフ一同精進して参ります。本年も変わらぬお引き立てと一層の御愛顧の程、宜しくお願い致します。

鮨新波 店長 今野

News

【メディア掲載情報】「おとなの週末 5月号」4/15発刊 「大人が集う噂の銘店」の中で、当店も掲載いたしました。

【メディア掲載情報】リンクタイズ株式会社様発行の「Forbes JAPAN BrandVoice」(2025年3月25日掲載)に宝酒造の技術責任者の新宅様と当店の今野大将の対談を掲載いただきました。

喫煙専用室の設置

年末年始休業日のお知らせ

「鮨処 森下」から新しく「鮨 新波」としてリニューアルオープン致しました。

最新ニュースはInstagramからご確認くださいませ

Store front.

静そして凛。

It’s quiet and dignified.

開府以来四百年余り、商業地として栄えてきた麹町
その風情を残しつつも、絶えず変革するこの地で
伝統を受け継ぎつつも、革新的な鮨処にしたい
その想いを伝えたく、新たな鮨処を構えました
大通りから小路を入ると、武家屋敷のような装い
店内に入ると、樹齢四百年の檜の一枚板カウンターが出迎えます。
大切な人との一時を過ごせるように、別入口の個室もご用意しております。

Kojimachi has flourished as a commercial district for more than 400 years since its establishment.
While inheriting the old traditions, it is our goal to create an innovate sushi restaurant, as we move forward together with the rapid changes of this city.

Entering the alley from the main street, you will find us in a samurai residence style building.
As you enter the restraunt, we welcome you to be seated directly across from our chefs at the counter.
We also have a separate entrance to a private room where you can enjoy your time alone with friends and family.

The Essense of Edomae-Sushi

最高の江戸前寿司とは、
お客様が口にした瞬間が最高の旬であること
Edomae-Sushi is best served with fresh, seasonal ingrients.

そのためには、旬なネタを扱うことはもちろんのこと、
旬なネタを厳選する目利き、丁寧な仕込み、真盛を見極める職人の技量、
長年の経験から培った確かな技術で織りなす江戸前寿司をご堪能ください。

「新波」ならではの江戸前寿司の粋、日本の旬を味わえる一貫をご提供いたします。

Our chefs hand pick each ingrident as they carefully prepare and decide on seasonal menus cultivated from many years of experience.
We hope that you enjoy our Edomae-Sushi and the essence of Japanese seasons incorporated in each of the dishes.

伝統の技法を伝える。
Passing on the traditional techniques.

御来店いただいたお客様に旬を感じる贅沢な時間を過ごしていただくために、全ての寿司ネタに時間を惜しまず丁寧な仕込みを。刷毛で煮切りを塗り、煮蛸や穴子にはツメと呼ばれる甘いタレを合わせ、ネタに合わせた味付けをしているので、何もつけずにお召し上がりいただけえるようにしています。

In order to provide our customers with a luxurious experience of the season, we take the time to carefully prepare all of our sushi ingredients. We use a brush to apply nishikiri, a sweet sauce called tsume for boiled octopus and conger eel, and season the ingredients according to the ingredients so that they can be served without any dipping.

           
ディナー料金
           
dinner

平均予算

30,001~40,000円

※サービス料10%頂戴いたします。



           
ランチ料金
Lunch

平均予算

7,500〜12,000円

詳細はこちらのリンクからご確認ください。

           
お支払い方法
           
How to pay

現金お支払い

クレジットカード

VISA、マスター、アメックス、DINERS、JCB

電子マネー

利用不可

ケータリング
Catering

身近な場所で本格的な江戸前寿司を。

Enjoy authentic Edomae-Sushi in a familiar place.

新波では、熟練の職人がお客様の求める場所に赴き、直接おもてなしをさせていただくことも可能です。
是非、お問い合わせください。

At Shinpa, we can travel to your requested location and prepare our sushi to you in person.
Please feel free to contact us for more information.

店舗情報
Store Information

営業時間

【月曜日~金曜日】
11:30〜14:30 (L.O. 13:45)
16:00~23:00
夜の営業は2.5時間コースの為基本的に20時30分最終入店(要相談)
土曜日の営業に関してはお電話にてお問い合わせください。

               

※ファミリー貸切の場合、お子様も同伴して頂いても構いません。                  

定休日

日、祝日

関連リンク

ホットペッパーグルメ

(https://www.hotpepper.jp/strJ000115687/)

全席禁煙

 

別室に喫煙専用室を設置いたしました。                

総席数

カウンター10席

個室 7席(1日1組)

Opening Hours

Monday to Friday: 16:00~
(Last Order: Food 22:00 / Drinks 22:00)
Please contact us directly for Saturday opening hours.

* For private family parties, children may be accompanied

Closed

Sunday, Holiday

Links

Hot Pepper Gourmet

(https://www.hotpepper.jp/strJ000115687/)

Smoking is prohibited

Seating Information

10 counter seats
7 private room (One group per day)

アクセス
Access

住所
東京都千代田区麹町4丁目8−23 麹町高善ビル 1F
電話番号
03-3264-2858
Address
Kojimachi Takazen Building 1F 4-8-23 Kōjimachi, Chiyoda Ward, Tokyo
Phone number
03-3264-2858
新波SNS

有楽町線「麹町駅」4番出口より徒歩3分。JR四ツ谷駅・半蔵門駅も利用可。

3 minute walk from Yurakucho Line “Kojimachi Station" (Exit 4.) Also accessible from JR "Yotsuya Station" and "Hanzomon Station."